こんにちは、Gorian91(@gorian91)です。
iOS10にアップデートをしてから、使いにくいと思った機能が2つあります。
ひとつがこちらの記事でも書いた「手前に傾けてスリープ解除」機能と、もうひとつは、「ホームボタンを押してロック解除」という機能。
[kanren postid=”5955″]
しばらく使っていたら慣れるだろうと思っていたんですが、何度やってもウザくて慣れなかったので、解除することにしました。
「ホームボタンを押してロック解除」を無効にして「指で当てて開く」を設定しよう
「ホームボタンを押してロック解除」を無効にして、「指で当てて開く」ようにする手順です。
「設定」>「一般」から「アクセシビリティ」を選択します。
![「設定」>「一般」から「アクセシビリティ」をタップします。](https://gorian91.com/wp-content/uploads/2016/09/4e9c4478f03c4583bbe708e06ab0f740-e1474181727820.png)
「設定」>「一般」から「アクセシビリティ」をタップします。
![「アクセシビリティ」>「ホームボタン」をタップします。](https://gorian91.com/wp-content/uploads/2016/09/33dad72163d53f7bee42dfc71bed24e9-e1474181771491.png)
「アクセシビリティ」>「ホームボタン」をタップします。
次に「アクセシビリティ」>「ホームボタン」をタップします。
「ホームボタン」の項目は割と下の方にあります。
![「ホームボタン」の項目は下の方にあります。](https://gorian91.com/wp-content/uploads/2016/09/6d1ac296339adb67d3daacf2f50aca92-e1474181796901.png)
「ホームボタン」の項目は下の方にあります。
iOS10にアップデートをすると、「指で当てて開く」が「オフ」になっているのでこれを「オン」にすればOKです。
これでアップデートする前の設定になります。
![「指を当てて開く」がオフになっているのでこれをオンにすればOK](https://gorian91.com/wp-content/uploads/2016/09/4285719eb380437f5042ccd4d6d4ac56-e1474181835852.png)
「指を当てて開く」がオフになっているのでこれをオンにすればOK
これで「指を当てて開く」が「オン」になりました。
![これで「指を当てて開く」がオンになりました。](https://gorian91.com/wp-content/uploads/2016/09/d0cc3009c35501c9e0491e3e1416643d-e1474181899751.png)
これで「指を当てて開く」がオンになりました。
まとめ
以上で設定は完了です。
iOSのアップデートすると操作性が改善されるので良いのですが、たまに「これはいらんやろ・・・」って思うような機能がたまにあります。
利用する側からすると、使い慣れた環境が変わるとストレスを感じるので、新しい機能は、なるべく自分で設定できるようにして欲しいところですね。
というわけで、「ホームボタンを押してロック解除に慣れないから戻したい!」という方は、参考にしてみてくださいね。