「iPhoneの操作画面をサクッと動画で録画して共有したい」そんなときってありませんか?
何か便利なアプリはないものかと調べていたのですが、iOS11の機能で標準搭載されていることに気づきました。
今回はiPhoneで操作画面を動画でキャプチャーする方法をご紹介します。
iPhoneの操作画面を動画でキャプチャする方法
iPhoneの操作画面を動画でキャプチャーする場合、コントロールセンターから機能を呼び出す必要があります。
コントロールセンターというのは、よく使う機能を素早く呼び出すための機能で、画面下から上に向かってスワイプすることで利用することができます。
なので、設定としては、コントロールセンターに画面収録のボタンを追加すればOK。
コントロールセンターに画面収録のボタンを追加する設定
「設定」から「コントロールセンター」をタップし、コントロールセンターの設定を表示。

「設定」から「コントロールセンター」をタップ

「コントロールをカスタマイズ」をタップ

操作画面の下の方にある「画面収録」をタップ

これでコントロールセンターに「画面収録」が追加されました
これで設定は完了です。
あとは画面下から上にスワイプしてコントロールセンターを呼び出し、左下のボタンをタップすると画面収録がすぐ開始されます。

左下のボタンをタップすると画面収録が始まります
ちなみに、初期設定のままだとマイクはオフになっており音声は入らないので、マイクの音を入れたい場合は設定が必要です。
画面収録でマイクの音を入れる設定
マイクの音を入れたい場合は、画面収録のボタンを長押しします。

画面収録のボタンを長押しします
すると、マイクオーディオの設定画面が出てくるので、「マイクオーディオ オフ」をタップします。

「マイクオーディオをオフ」をタップします

これでマイクオーディオがオンになりました
タップすると「マイクオーディオ オン」に変わりました。
これで設定は完了です。
まとめ
ちょっとiPhoneの操作方法を説明したりするときに使える便利な機能なので、予め設定しておくと便利です。